English

繊維の種類・織物・ニット生地の特徴・用語の繊維サーチ

SENI-SEARCH.JP

3繊維/テキスタイル/織物の名称/特徴(Name of fabric)

織物の名称は綿織物毛織物フィラメント織物その他の布地:レースによってそれぞれ特有の名称がある。
※1: 青文字の文字は、追加情報が記載されています。マウスオーバーで表示されます。

3代表的な綿織物
  • ローン
  • ローン (Lawn)
  • ローンの名称は、フランスのラン(Laon)で織り始めたことに由来。たて、よこ密度の比較的よくにた織物。ローンはもともと麻織物であったが、現在は綿織物の代表的なもの。薄地の柔らかい手触りが特徴。用途:ハンカチ、プリントのブラウス地、造花、刺繍用生地etc.
  • ボイル
  • ボイル (Voile)
  • たて、よこ糸に強撚糸を用いたさらっとした感触が特徴の平織物。薄地で軽く、密度が粗く透けてみえる。たて、よこ糸の撚り方向を逆にするのが特徴。用途:夏の婦人服、子供服、カッターシャツ、ブラウス etc.
  • ガーゼ
  • ガーゼ(Gauze)
  • たて・よこ40番手の甘撚りの単糸をたて密度30本/inch、よこ密度22本/inch程度のきわめて粗い平織にして、柔らかく仕上げた綿織物。精練・漂白して衛生用材料や幼児用肌着、ハンカチなどに使われる。
  • バーバリー
  • バーバリー (Burberry)
  • 綿ギャバジンの1種で、高級ギャバジンともいわれる織物。もともとはロンドンのバーバリー社のコート地に付けた商標であるが、今では高級コート地の代名詞のようになった。緻密で、手触りがよく、なめらかで、光沢に富み、高級感のある織物。用途:コート地
  • 天竺・てんじく
  • 天竺(てんじく T-Cloth)
  • 天竺はたて、よこ糸とも20Sクラスで密度はたて、よこそれぞれ40~50本で金巾よりもやや地厚である。始めは、インドから輸入されたのでこの名がある。用途:敷布
  • 太綾・かつらぎ
  • 太綾 (Drill, 雲斉, 葛城:かつらぎ) ドリルともいう。
  • 細い糸を使った薄手の細綾に対して、たて、よこ糸に30~40S以下の太い糸を使った厚地の綾織物である。2/2の綾織の白地、無地染めを雲斎(うんさい)。葛城(かつらぎ)は双糸使いの3/2、3/1の綾織があり、今は3/1がメインで、ワーキングウェアの代表的な生地。
  • デニム
  • リップル (ripple)
  • 綿繊維が苛性ソーダ溶液で膨潤収縮する性質を利用し、仕上げ加工によって布面に波状の凹凸を作り、外観をサッカーに似せた綿織物。苛性ソーダにより、部分的に収縮させ、支持らのある部分とない部分を現す。
  • デニム
  • ダンガリー (dungaree)
  • 本来はデニムとは反対に、経糸にさらし糸、緯糸に色糸を用いて斜文織にしたものをいう。近年では、経糸に色糸、緯糸にさらし糸を用いて平織が主体で作られている。
  • ピケ
  • ピケ (Pique)
  • たて、よろ二重組織で、織り方によって布面にたて方向のうねを表したもので、ベッドフォードコードともいう。畝の細いものピンウェールピケ (pinwale pique)、畝の広いものをワイドウェールピケという。
  • コーディロイ・コール天
  • コーデュロイ (Corduroy,コール天)
  • 別珍と同様、よこパイル織物の1種。羽毛がたての方向に畝として現れるのが特徴。幅は、3㎜前後のものが多い。畝の太いものを鬼コール、畝の細いものを細コールといい、いずれも丈夫で厚手の織物である。無地染めが多い。用途:婦人子供服、カジュアル服
  • レノクロス
  • レノクロス (Leno Cloth, からみ織)
  • からみ織のことで、よこ糸をたて糸2本でからませて、目ずれをしないようにして織った密度の粗い、透けて見えるような薄手の織物。綿の優れた吸収性と、からみ織の通気性の良さとが加わり、夏の衣服として用いられる布地。用途:ワンピース、ブラウス、カーテン生地
  • コード織
  • コード織 (Cord Weave)
  • もともとレーヨンを使った織物であったが、戦後アメリカから綿織物で紳士用夏向きスーツ地として伝わってきてからわが国でも定着した。紺や茶色の糸と、白い太めの糸で細かい畝がたてに表れた織物。手触りがさらっとして、やや固めで夏向きの紳士スーツ地使用。
  • シャンブレー
  • シャンブレー(Chambray)
  • 本来はたて糸に色糸、よこ糸に晒糸を使って霜降り効果を表した織物のことであるが、現在ではたて、よこ異色の糸を使ったものをすべてシャンブレーといっている。無地調先染め織物。薄手のものはブラウス、厚手のものは婦人服などに使われる。
  • ギンガム
  • ギンガム (Gingham)
  • 染糸、または晒糸を使って格子柄か、たて攻縞に織った平織である。一般的には格子柄のことをギンガムというが、たて縞のものはとくにストライプギンガムという。用途:カジュアルシャツ、ブラウス、ワンピース、子供服、パジャマ
  • ファンシーヤーン・クロス
  • ファンシーヤーン・クロス
    (Fancy Yarn Cloth)
  • 太さや色合い、または撚数などの違う糸を2~3本撚り合わせたり、または特殊な機械操作によって不均一な撚り方をし、ループ、ネップ、スラブなどをつくり、装飾的な外観を待たせた糸をファンシーヤーン(意匠糸)という。
  • ドビー織物
  • ドビー織物 (Dobby Cloth)
  • ドビーという開口装置で織った模様織物。糸使いは素材、番手ともいろいろであるが、薄手の織物が多い。毛用は小柄の連続模様であるため、たての模様縞を呈する。ポプリン組織によるドビー・ポプリンが比較的多く、カッターシャツ、婦人服、ブラウスなどに使われる。
  • タオル
  • タオル (Towel)
  • 織物の片面、両面にわなを出したもので、パイルたて糸の張力をゆるめておき、よこ糸を打ち込み、パイルたて糸でわなを作る。用途:タオル地

 

生地の柄の種類(ストライプ・チェックなど)の説明はこちらテキスタイル・織物名称 
繊維業界関連用語集(日本語・英語・意味)はこちら繊維業界関連用語集
編物・ニットの種類の説明はこちら編物・ニットの種類
日本の織物産地マップはこちら日本の織物産地マップ
参考書/引用文献(Reference)
1. 今須久榮((1994),わかりやすいテキスタイル商品企画,鳳山社
2. 一見輝彦(1993). わかりやすいアパレル素材の知識, 星雲社